・「家族が増えた」
・「車検の時期がもうすぐ!!」
・「維持費や燃費を考えて、新しい車に買い替えた方がいいのかな!?」
・「3年目、5年目と聞くけど、いつがいいのかなぁ・・・」
車の買い替えや時期について悩みを持つ人は非常に多いです。
ここではこのように考えている人に向けて、車を買い替えるタイミングや時期とお金の関係についていくつかご紹介していきます。
MENU
購入から3年目・5年目・13年目の買い替え時期・タイミングとお金の関係

車の購入の時期から3年、5年、13年という代表的な買い替え時期が存在します。
そのタイミングにはそれぞれ理由があり、お金との関係性も当然あります。
車を所有してから3年目の買い替え時期・タイミングとお金の関係とは?
まず3年目のタイミングは、4年目に差し掛かると車は中古車として、
「価値が下落し始める期間」
に突入するので、その前に売りましょう!!という風潮があり、3年目の時期は1つの車の買い替えタイミングと言われています。
車を所有してから5年目の買い替え時期・タイミングとお金の関係とは?
5年目が買い替えのタイミングと言われる理由は「購入から5年すぎると一般保証が終了する」ことにあります。
一般保証とはどんな保証かというと、車が「走るため、曲がるため、止まるため」に必要な関連部品や「重要な安全装置部品」に対しての保証です。
この保証にかけられている部品等には高価なものが非常に多く、かといって故障後に保証が終わっているから放置しようとすれば非常に危険です。
万が一修理しようにも、この一般保証期間が終われば修理代金は高くなることが多いので、この保証の解消とともに車を買い替える人も少なくありません。
車を所有してから13年目の買い替え時期・タイミングとお金の関係とは?
13年目が買い替えのタイミングと言われる理由は、この年になると自動車税が上がります。
重量税も上がるので、自動車税や車検の費用がかさんで出費が増える。
これが13年目が車の買い替え時期やタイミングとして言われる理由です。
車検の時期やタイミングで乗り換える??お金との関係性とは?

「車検が来るから乗り換えを考える」というのも代表的です。
当たり前のように2年おきに訪れる車検の時期。
20万〜30万というお金がこの時期にかかってしまうのは誰しも悩ましいので、ここで車を買い替えるという人も多いです。
ただ、車検だけを理由に買い替えのタイミングや時期について悩むのであれば、一度車を査定に出すなどをして、自分の車の「価値」を把握したのちに悩んだ方がより明確でしょう。
自分の車の価値を把握する事は「買い替えのタイミングや時期」を把握するのに一番大切な事です。
買い替え時期やタイミングに対して悩んでいたり、戸惑いを感じている人は「自分の車の価値をベースに考えてみる事」が一番いいでしょう。
お持ちの車の価値が高ければ買い替えるのもいいでしょう。
安ければ乗り潰れるまで乗りこなすのも大アリです。
因みにこの「車が壊れるまで乗り潰す」という方法は、特殊な場合を除けば車を持つ上で一番安くつく方法です。
日本車はちゃんと修理や手入れを行なっていれば、信じられないくらいの年数使用可能になります。
各種・車の保険や保証期間が切れるタイミングの買い替えとお金の関係

保証期間の話が上記の内容にも出ているように、こういった保険や保証が解消されるタイミングでの車の乗り換えは非常に重要になってきます。
保険の更新や新規での登録は、毎月かかってくる料金になりますし、年間契約などがほとんどで、何より安くありません。
かといって、全ての保証を切れたままで放置するのは危険すぎます。
車検も切れる、保証もほとんど切れそうだというタイミングは、車の買い替えや乗り替え時期には一番よいでしょう。
当然、お金的にも得をするケースが多くみられます。
①車検のタイミング
②保険や保証期間がほとんど切れそう
③所有3年目のように価値の下落に予想がつくタイミング
④ライフスタイル、環境の変化
こういった内容が重なる時が、乗り換えのタイミングや時期です。
基本的にお金を出したくない人は、今ある車を「潰れるまで乗りこなす」ことが何より一番安くて済む方法です。
それでも「思わぬ価値を持つ車」は人知れずありますし、それすらも「時期やタイミング」によって左右されます。
どちらにしても検討の段階では、自分の車の「価値や相場」を知る事を一番に行い、その情報を元に判断するべきでしょう。