車を購入する場合、新車・中古車かかわらず納車後の故障や不具合の心配をする方は多いかと思います。
しかし逆に車を手放す時、売却後の車の心配をしている方はほとんどいないのではないでしょうか。
売買の基本は物を引き渡し代金の受け取りが終われば取引完了となりますが、車の場合は例外が多く、取引完了したからこれで「はい、終わり」とならないケースがあります。
特に即日買取りの利用を検討中の方は、ぜひ知っておいた方がいいトラブルの事例があるので、今回はこの、
「取引しても終わらない責任のよくあるトラブル」
について分かりやすく解説していきたいと思います。
MENU
即日買取り・よくあるトラブルは取引完了後の減額

よくあるトラブルで一番問題となりユーザーを悩ませるのが「取引完了後の減額」です。
「えっ?後から減額?」と驚かれる方もいると思いますが、実はこれは即日買取りだけの話ではなく、通常の買取りでも実際に起こっている話です。
特に、今回即日買取りをテーマとして取引完了後の減額をあげているのは、査定士の見落としやユーザーの契約内容の確認漏れなどが起こりやすい分野でもあるからです。
これらが理由として、このようなトラブルに発展してしまう可能性がより高いのが即日買取です。
即日買取でも「即日現金支払い」までを可能にしている業者の査定士などは優秀でミスが少ないです。
現金をすぐに渡してしまうため、ユーザーと連絡が取れなくなった場合などを踏まえ、査定での間違いを起こし会社が損をしないよう徹底しているからです。
逆に「即日回収」のみを宣伝し、金額支払いを後日とする業者は「減額をする可能性が高い」です。
金額を後日払いにする理由は「初めから減額を視野に入れている」事が理由で、ユーザーも引き取られた車をわざわざ「返して」と言わず、結果減額しても買い取れてしまうからです。
これらをまとめたて「即日買取・現金支払い業者のランキング」も作っているので参考にしてみてください。
しかしなぜ取引きが終わったはずなのに後から減額されるケースがあるの?
これは法律的に正当な方法なの?と思う方もいると思うので、よくあるありがちなトラブルを例に説明したいと思います。
即日買取トラブル・減額になる理由の「瑕疵(かし)担保責任」について

即日買取や通常の買取でよくあるトラブルの「後から減額」は、「瑕疵(かし)担保責任」という責任を知らずに自然にユーザーが追っているからです。
この「瑕疵(かし)」とは隠れた欠点のことを指しており、その責任を担保する…つまり後に車に隠れた欠点が見つかった場合、売主が責任を取らなくてはいけないということになります。
瑕疵の内容は主に修復歴や走行メーターの改ざん、走行にかかわる不具合がほとんどで、仮に査定時に見抜けなかったとしても後になって発覚した場合、業者ではなく売主が責任を取らなくてはならないというやっかいな法律です。
中古車を購入した時、不具合が見つかって販売店にクレームを入れるのと同じように、個人が売却した場合でもこの責任は適用され、後になってクレームが入ることを憶えておきましょう。
中古で購入した車に修復歴があったことを知らないまま売却したり、メーターが改ざんされていたり、またエンジン本体が重大な損傷をしていることに気付かず売却してしまうと後々責任を追及されてしまうということです。
一般的にはこれらはまともなプロの査定士であれば、見抜いてくれるため、特に問題はありません。
新人査定士や素人が査定士と出向き、ミスを行う場合に発生しやすくなるため、これらの理由だけでも、初めから信用できる即日買取業者を選び、ミスをせず、ユーザー側も正直に修復歴などを告げればそこまで心配することでもなくなってきます。
即日買取トラブル・瑕疵担保責任に問われない方法とは?

通常の車の買取や、即日買取を行う中で、後から減額されるトラブルの「瑕疵(かし)担保責任」を避ける方法をここからはお伝えします。
まず第一に、ユーザーは嘘をつかず、査定時に愛車の状態を分かっている範囲できちんと伝えることです。
例えば以前リヤバンパーをぶつけて交換した、メーターが故障してディーラーで修理した、最近エンジンがちょっと調子悪い、など全てです。
もちろん不具合や修理箇所があった場合、査定額は減額される可能性はありますが、忘れた頃になって責任を問われるよりもずっと良いはずです。
また同時に業者に対しては見落としなく査定したことを一筆もらうなりしっかりと確認することをおすすめします。
そうしておけば万が一後になって瑕疵が見つかった場合、こちらだけでなく業者にも責任が発生するため、一方的に瑕疵担保責任を押し付けるのが難しくなり、責任は半減します。
即日買取りだからこそトラブル回避の確認はしっかり
即日買取りを利用するということはすぐにでも現金化したい理由があるからだと思います。
しかし、仮に納得のいく買取額を提示されたとしても、焦らず査定も契約内容もしっかり確認してから契約するようにしましょう。
特に即日買取りは、
①査定額を他社比較しない
②査定をするのは1~2社が精一杯
と通常の買取りよりも早いスパンで契約するようになるため、細かい契約内容を確認せずサインしてしまうユーザーは少なくありません。
後になって後悔しないためにこれらのトラブルを頭に入れながら上手に利用して下さい。
契約書内容のでの支払い期日やキャンセルについての事項は慎重にチェックを行うことをオススメします。
即日買取のトラブルを回避するためには、契約書内容の、
- 入金期日
- キャンセル事項についての明確な記述
- トラブルのあった場合について
上記の詳細は見落とさずに確実に確認しましょう。
これらの記述が全くない業者で即日買取を行う場合、車体だけ即日回収され、入金が遅れたり、キャンセルを行おうとすれば「違反だからキャンセル料を支払って」と横暴なことを言い出されるケースもあります。
そんな理不尽な場合でも、契約書に何も明記されず書いていないため、裁判沙汰にしない限り責任は業者にあることを証明できなくなります。
これらの業者は共通して「即日買取」は宣伝しても「即日支払い」は宣伝しておらず、その理由は一度支払ってしまえばユーザーからそのお金を回収する事は日非常に難しい事を知っているからです。
このようなことからも、即日買取でのトラブルを避けるためには「即日支払いも可能にしている業者」を率先して選ぶべきでしょう。
そのような業者は徹底されているため、自然とトラブルも激減しており、ユーザーは安心して使用できます。
まとめ
即日買取りは業者側も適切な判断を素早くしなければならないため、依頼するのであれば実績の多い業者が良いでしょう。
その上で、契約や瑕疵担保責任について明確な返答が返ってくる業者であれば、即日買取りのサービスでも非常に信用できる業者と言えます。
後から減額するというトラブルはこの買取業界全般で大きな問題でもあり、査定士の実力、ユーザーの嘘の言葉、その全てが影響してくるため、完全に解決することはできない問題でもあります。
ただ、少なくともユーザー自身が嘘を言わず、正直に心当たりのある箇所を説明する方であれば、おかしな言いがかりをつけてくるような業者は避ける事ができます。
知ってしまえば簡単に避けることができるので、ぜひ参考にしてみてください。
本当にユーザーの過失なのか、買取企業の過失なのか、判断が難しくなるからです。
しかし、上記まででお伝えしたトラブルを避けるためのポイントでもある、
①即日買取でも「即日支払い」を同時に取り入れ、お金を速やかに支払ってくれる業者
②実績の多い業者
③契約の内容や瑕疵担保責任について、濁さずに説明できる業者
これらが整っている業者は少ないですが、安心して使用できる即日買取業者と言えます。
当たり前のような条件にも見えるかもしれませんが、実際にはそこまで多くありません。
今後即日買取を希望している、考えている方は、ぜひこの考えを取り入れた上で業者選びを行ってみてください。