車の傷は保険修理であれば、どのように修理してもあまり出費は変わりません。
しかし、現金の場合であればなるべく安く済ませたいと考えるのが当たり前です。
車の傷を安く直すには、その選択手段を知る必要があり、知れば知るほど安くなります。
今回はこの「車の傷を安く直す・修理する」についてのいくつかの方法と手段について解説していきます。
MENU
修理工場へ『直接』持ち込む 〜車の傷を安く修理・直すために〜

車の傷を安く修理・直すために、カーディーラーや中古車販売店など、車を購入されたお店へ持ち込むことが多くみられます。
最近ではカーディーラー内に内製工場として鈑金工場を設けているところもありますが、まだまだ数えるほどです。
しかし、内製化されていたとしても、鈑金修理を安く行うことはほとんどあり得ません。
満額払う費用を10とした場合、間違いなく10払わなければいけないでしょう。
大手企業は安心や信用と引き換えに、融通の効かないところが多く見受けられます。
中古車販売店においては、簡単な整備のみを行っている場合がほとんどですので、鈑金修理となれば外注へ依頼することとなります。
自社で鈑金工場を構えていない場合の外注手数料はおよそ2割です。
カーディーラーにおいては3割というところもあります。
直接鈑金工場へ持ち込むことにより、この手数料分を割り引きしてくれます。
鈑金工場は比較的小さな工場が多く、ユーザー目線で親身になってくれることでしょう。
現金での支払い、始めてのお客様、このような方を非常に大切に扱う傾向にあります。
割り引きしてもらえるから傷の修理が適当かと言うと、そうではありません。
理由はカーディーラーなどは誰の車かもわからないですし、ユーザーから自社にクレームが及ぶことはまずあり得ません。
看板に傷がつかないので、外注修理などに本腰を入れて直すはずもありません。
直接修理工場に持ち込むことにより、相手は自社を選択してくれたことで次に繋がることや、紹介などに繋がる可能性を考え、直接の対応はユーザーにとって非常に有利です。
このようなお客様には本腰を入れて修理に取り組むことが当たり前になっています。
車の傷を同時に複数箇所修理することで安くする

車の部品ごとに、それぞれの傷修理・塗装費用を簡単に説明すると、
・バンパー30,000円
・ドア50,000円
・屋根70,000円
簡単ではありますが、このような算出方法となります。
仮にこの計算で車の傷修理・修繕塗装を行えば、
・バンパー ×2 60,000円
・ドア ×4 200,000円
・フェンダー ×4 200,000円
・ボンネット 50,000円
・屋根 70,000円
合計、580,000円で全塗装を行うこととなります。
しかし、一般的には20万円~30万円程度で全塗装を行うことはできますので、これらを同時に修理することで30万円ほど安く修理が可能になるわけです。
そして、傷を直す場合には必ず必要な工程が発生します。
安く車の傷を直す工程①【調色(色合わせ)】
色合わせは1度の修理につき必ず行う作業になります。
塗装は太陽の熱や水分などで退色していきますので、どのような車でも1台1台色が違います。
一般的に色合わせに費やす時間は1時間程度ですので、この1時間を1度で依頼箇所全て済ませるわけですから、調色費用も安く抑えられるのです
安く車の傷を直す工程②【脱着工賃】
車の傷修理や傷塗装には必ず、
「この部品を外さなければならない、この部品は外せない」
といったことが発生してきます。
この作業を複数回に分けることによって、本来修理しない箇所の部品まで脱着することになり、余計な費用が発生してしまいます。
こちらも同様に、1度で済ませることで脱着工賃をかなり安く抑えることが可能です。
車の傷を安く修理・直す、その選択肢『まとめ』
以上のように、様々な方法で修理費用を安く抑えることが可能になります。
直接、鈑金工場に持ち込む。
一度に複数箇所修理を行う。
この2点をしっかり押さえておくことで、本来よりもかなり安く修理すことが出来ます。
これだけ知っておくだけで、場合によっては修理修繕代金10万円は安くなる事もあるので、ぜひ覚えておいてください。
上記にも書いてある通り、たった2つの選択肢を知っておく事で10万円以上も得をすることが多いです。
それでも面倒だという方は、
「直接、鈑金工場に持ち込む」
これだけ実行すれば、完結するので覚えておいてください。
それだけで2割は安くなります。車の傷修理の2割は大きいです。
見積もりを鈑金工場分と別場所分を比べる事も簡単にできますので、実感してみてください。