ユーカーパックで車の売却を検討していたり、すでに買取が決まったのであれば、出品をしてスムーズに引き渡しまで完了させたいですよね。
しかしユーカーパックはオークション形式で、様々な業者が入札するので、どこで車体を引き渡すの気になります。
一般的な買取店であれば査定をしたそのお店で引き渡す事になりますが、ユーカーパックの場合はどの業者が落札するのか出品段階では分かりません。
この記事では、ユーカーパックで売却する時の引き渡しまでの流れと、車両引き渡しの詳細を解説して行きます。
※レッカー場所や費用を直ぐに見たい方は目次からスキップしてください。
MENU
ユーカーパックの引き渡しの流れについて

ユーカーパックで売却をする際の基本的な出品から引き渡しの流れまでをまずは確認していきましょう。
大まかな流れを理解すると、どのように手続きが進んでいくのかイメージしやくなります。
インターネットから申し込み
まずはユーカーパック公式サイトから、無料査定の申し込みをします。
入力項目は7項目あり、必要事項を入力するだけでユーカーパックに査定の申し込みができます。
もし売却する車の買取相場を知りたいのであれば、この申し込みに付属するアンケートに答えるだけで、おおよその相場を知ることができます。
ユーカーパックの提携ガソリンスタンドや取次店で査定
申し込み後はユーカーパックから2営業以内に電話がかかってきます。
そこで、査定の方法と査定日を調整します。
一括査定では、申し込みをすると営業電話が次々とかかってきますが、ユーカーパックであれば電話がかかってくるのは管理しているユーカーパックのみです。
オークションに出品するための代行をしてくれ、業者との間の調整もしてくれるので、一括査定のような電話が心配な方でも安心です。
ユーカーパックの査定方法としては、
- ユーカーパック提携のガソリンスタンド
- 出張査定
がありますが、これらのどちらかから選ぶことになります。
ナンバーが付いていて走れる状態であれば、どちらの方法でも問題ありませんが、廃車にする予定でナンバーが付いていない、もしくは車検が切れているのであれば、出張査定をしてほし内容を伝える事を忘れずに!
ユーカーパックオークションに出品
実際の査定をした段階で、おおよその買取価格予想を担当者から聞くことが出来ます。
そこからユーザーが独自に最低落札価格やコメントを設定することができ、決まり次第出品作業へと移ります。
オークションに出品して最低販売価格を超えた入札が成立するとキャンセルができません。
もし車の売却をやめるというのであれば、この時点でキャンセルする必要があります。
最終的な売却先を選択して承認する
入札があった業者から、今度は実際に売却をする業者を選択でいきます。
基本的には、一番高い査定額を付けてくれた業者に売却すると思われますが、それ以外の業者でも問題はありません。
車両の引き渡しと書類の引き渡し作業
ここまで来てようやく実際に車両の引き渡しに移ります。
まずは必要になる書類をユーカーパックに郵送することが必要です。
必要な書類については前もってユーカーパックから案内が送付されるので、必要な書類を準備した後にユーカーパックに返送しましょう。
車の引き渡しについては、買取業者を選択した後にユーカーパックから連絡があります。
車両引き渡し時間を検討して、自宅に引き取りに来てもらうタイミングをこの時点で調整します。
引き渡しに業者が来た際には現物の車両の再確認が行われ、査定した際の車両情報と違いがないかを最終確認して引き渡しに移ります。
もし査定時と車両情報が大きく異なっているのであれば、キャンセルされることもありますが、取次店や出張査定でしっかり確認してもらっているので、普通に指定れば問題はないでしょう。
買取会社の都合によるキャンセルの場合には、迷惑料としてユーカーパックから利用者に1万円が支払われる仕組みです。
よいのか悪いのか分かりませんが、キャンセルされる場合はそのまま再出品するのも一つの手段です。
ユーカーパックの引き渡し場所や費用について

車両の引き渡しに関して、気になる疑問点を項目別に見てみましょう。
車両引き渡しは業者が来てくれる?
車両の引き渡しは、専用の業者が自宅まで引き取りに来てくれます。
車両が走行可能であれば、そのまま業者の方が乗っていき、走行不可能であれば、レッカーでの引き取りになります。
引き渡しの場所については、ユーザーが自ら出向く事はありません。
車両引き渡しの費用は無料なの?
一般の買取店ではレッカーが必要になるとその分の料金を請求されることもありますが、ユーカーパックでは、車の引き渡しにかかる費用を負担する必要もありません。
業者との調整もユーカーパックがしてくれるので、余計な費用や連絡をせずに車両の引き渡しを行えます。
利用者は、車両引き渡しに必要なスケジュールを伝えるだけで大丈夫な仕組みです。
まとめ
ユーカーパックでは、車両の引き渡しは自宅で行えます。
レッカー費用を心配する必要も一切ありません。
一括査定のような他社のサービスでは、どの業者に買い取ってもらうかによって引き渡しに関する詳細が異なる場合もありますが、ユーカーパックは業者との調整における全ての調整を代行してくれるので、引き渡しの方法も変わる事なく安心して車両も引き渡すことができます。
ユーカーパック利用時のその他の詳細や利用手数料、特徴を全て一挙に総まとめした、
を作ってみました。ユーカーパックのその他の細かい詳細が気になる方は、この1記事で全てが確認できるのでオススメです。